タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

【感想文】ファションラノベ2巻『魔王は服の着方がわからない 2巻』MB理論【ネタバレ注意】

どうも、SUMAです。

今回紹介するのは、僕が崇めているファッションブロガーのMBさんが監修されているラノベです。MBさんのファッション理論を知ってから僕の服装は激変しました。お陰で、オタクファッションから脱却もできて感謝しまくりです!!

・デート服がわかった!!

MBさんのファッション理論をテーマにした漫画に『服を着るならこんなふうに』がありますが、主人公の祐介があまりにも恋愛面ではフラグがなさすぎて僕は女の子と出かける時の服装にはわりかし困ってました笑

今回の魔王服では恋愛を中心に物語が進んで行くので、デートの服と言った視点があってとても参考になります。

今度出かける時には、今回学んだことを生かしてみたいんですけど、このラノベの季節って夏なんですよね…。あれ?記事を書いている現在は2月末。学んだこと活かせるの半年後じゃん…orz

・あらすじ、ストーリー内容

1巻で基礎的なMB理論に触れてきました。今回はシチュエーション別の服装について書かれています!女性ウケする服装についてこれでもかと理論付けて語ってくれているが本当に有難いですね。

話のストーリーとしては、真野が白石さんとデートをすることになります。声優イベント、遊園地、プール、夏コミとさまざまな場におけるファッションについて藍野と学んで行くことになるのですが、その中で藍野は次第に真野への気持ちを大きくしていきます。

1巻の最後で出てきたティアは事あるごとに登場して真野への気持ちを素直に吐露していきます。もっと絡んでくるのかと思っていたのですけど、2巻ではそこまで話を動かすほどの活躍は見せませんでしたね。ファッションについてはかなり学んでいるようで、お金に物を言わせてバンバン高級服を買っているみたいなのですが、それがかなりセンスのいい組み合わせだとか…。

次巻以降ではみんなの関係性が大きく動いていきそうな予感を感じさせる終わりになっていました。

・魅力・見所(ネタバレ注意)

#清潔感の正体が判明

結構な人が聞いたことあると思います、「清潔感があれば、男性はいいと思う」って言葉。

「清潔」ではなくて「清潔感」

清潔感ってなんやねん!!!!毎日風呂に入ろうが、髪をしっかり洗おうが全く効果がない清潔感。だからって女性に清潔感ってなんなのかを聞いてもあいまいなこたえしてかえってこない!!一体全体清潔感ってなんなのさ!!!(キレ気味)

そんな男子の大敵「清潔感」にちゃんと理論付けて説明をしてくれています。男子必見の内容だと思うので、「清潔感」に今まで幾度となく敗北してきた男子諸君には是非冒頭だけでいいので読んで欲しいです!!!

とりあえず、僕は今日から新し目の服を着て、アイロンをかけて爪を綺麗にしておくことにします…。

#デート服がわかる

TPOをわきまえた服の大切さについても学ぶことができました。ドレスとカジュアルのバランスだけではなく、その場その場に合わせることの方が大事な時もあるんですね。オシャレってだけでなくて、「モテるには」というテーマもあるこの作品だからこその内容だと思います。

僕としては、とりあえず行く場所と隣に立っている人のことを考えて服選びをするようにしているので多分大丈夫なはずなんですけど、これからもその視点を大切にして服選びをしていきたいとおもいます!!

#店名がわかるので、自分でも買いに行ける

最後に、今回は池袋が舞台となって出てきました。僕が服を買いに行くときも近いという理由で池袋が多いんですけど、情景が浮かぶくらいしっかりと描写されています。

特に素晴らしいのが、ちゃんと店名までわかるようになっていること!!GUとユニクロが隣り合っているとか、ルミネとかSeibuだったりわかりやすくなっています。

今度行く時には今回取り上げられていたお店に実際に行ってみたいと思います。そうすれば真野と同じようなファッションは作れるはず!!

・その他情報

ファッションに重点を置いているこの作品がどのようにできて行くのかをあとがきで長岡先生が少し教えてくれています。

僕自身があとがきをすっごく楽しみにするタイプの読者なので今回のあとがきは本当に面白かったです。

プロット段階でMBさんから色々と意見をもらってそれを元にストーリーなどを変えたりするなんて他ではありませんものね!!

そんな裏話を楽しく読める人にはおすすめ笑

・まとめ

自分のファッションに自身がなかったり、服の選び方がわからない方には本当におすすめできる本になっています。言葉だけでなく、イラストで書かれているのでイメージが湧きやすいのもラノベという媒体のいい点ですね。

1巻を読んだ時には、服を着るならとの差別化ができていなかったのですが、シチュエーションが恋愛に偏っていたり、オタクに偏っているので今後もっと様々なシチュエーションを想定していけるんじゃないでしょうか??

個人的には学びになるエンタテインメント作品ってすっごく好きなので、もっと長続きしてくれると嬉しいと思ってます!!

以上、SUMAでした!!