タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

オタクでも夢を語りたい

こんにちは、SUMAです。今回は、私の夢というか、目標みたいなものについて書いてみたいと思います。

生粋のオタク気質と周りから言われる私ですが、オタクであること自体は恥じていません。(もう少し控えた方がいいかもしれませんが…)

最近はアニメが好きだったり、アイドルを追いかけていることで周りに悪印象を与えるという時代でもなくなりましたし、日本のアニメ・漫画は世界に発信するコンテンツ文化として祭り上げられていますからね。

社会権を得ることができたのも先人たちのおかげって感じですかね笑

だからといって堂々と人に言えないのは、世間で認められるようなラインをとっくに逸脱しているからかもしれませんが…。

恥とは思っていなくても周りとのコミュニケーションが苦手であったり、世間知らずであったり、自分に自身が持てなかったり、カノジョができなかったり…。直したいところや改善したい部分があるのも事実ですし、かなりのコンプレックスや偏見を持っているのも事実です。

コンプレックスや偏見をもって世の中を見るのを止めたい。コミュニケーションも上手に取れるようになりたい。結構本気でカノジョが欲しいです。

オタクであっても変化を受け入れる事が必要

以上のような思いを抱きつつも振り返ってみると何もしてこなかった自分というものがいます。殻を打ち破り、理想の自分に近づく方法を考えなくてはいけない時期に差し掛かっていると思います。変身をすることが大事だと思うのです。できれば2回ほど…。

<ドラゴンボールより引用>

殻を破って新しい自分になりたい。そんな願望があったとしても何もしないで理想の自分になるということはなかなか難しいと思います。本当ならば面倒くさいし、努力もしたくないし、ずっとアニメ見てゲームしてって自堕落な生活を送っていたいのだけどもね…。それで勝手にコミュ力ついてカノジョができていたら楽だしさ…。空から女の子落ちてこないかなぁ。

<天空の城ラピュタより引用>

と馬鹿なことを考えている人もかなり多いのではないでしょうか。何を隠そう私のその一人です笑

でもでも何かしらの変化というものが内面に起こっていなれば新しい自分とはいえないからね。
その変化は、習慣であったり、心境であったり、はたまた努力の末身につけたものであったりと様々な形があると思います。それは本から学ぶこともあれば人から学ぶこともある。時にはアニメから学ぶこともあると思うのです。実際にアニメやドラマを見て職業に憧れてって話もありますからね。

しかしながら自分を変えるアニメをたまたま見るまで待っていては悠久の時が流れ去ってしまいます。時間を無駄にしないで最短で理想の自分になりたいと思いませんか!!!!
少なくとも私は楽して最短で理想の自分になりたいと思うのです。

実際になりたい自分にはどんな能力があって、その自分は何も持っているのか。今の自分とのギャップは何か。それを一つ一つ浮き彫りにしていき、順を追って身につけることができれば理想の自分の完成になります。

つまり「理想の自分」になるためには「理想の自分像」をはっきりさせることがいちばん大切なのです。そうすれば自ずと必要な過程が見えてくるのではないでしょうか。

まとめ

このブログは私自身のための思考記録という側面が大きいのでただの雑記になる可能性が大きいです(汗)次回はなりたい自分像を考えていきたいと思います。

ちなみに私がこのような考え方をするきっかけとなった本がこちらになります。よかったら参考にしてみてください。