コンテンツ
タスクシュートのオープンチャットを作りました!!

早速なのですがタスクシュートについて話し合いをするためのオープンチャットを作りました!!
もしあなたが
・タスクシュートユーザーである
・タスクシュートに興味がある
・タスクシュートについて話せる場が欲しい
という思いをお持ちでしたら参加してみませんか??
「タスクシュートってなに??」という方にはこちら↓の記事がおすすめです!
参考 【徹底解説】時間の無駄を減らす「タスクシュート時間術」の基本ルールぞのjpタスクシュートユーザーだけで気軽に相談会をしたくないですか??

タスクシュート時間術は誰でも簡単に始めることができるタスク管理手法です。
しかし、周りにタスクシュートを知っている人が少なかったり、相談できる場所がないという悩みを持っている人も多いのではないでしょうか??
僕自身がそうだったのですが、
タスクシュート時間術をはじめたばかりの頃って
タスクシュートの生みの親である 大橋悦夫さんや佐々木正悟さんのシゴタノ記事を読んだり、 パラレル漫画家の岡野純さんのタスクシュートの漫画を読んだり、 TaskChuteCloud開発者のjMatsuzakiさんやひらめきメモのF太さんのひらめきラジオやブログから情報を得たり、 TaskChuteCloudの使い方を調べていたら、長年のタスクシュートユーザーであり、タスクカフェで講師をされたこともあるぞのjpさんのブログを見つけたり
と言った感じで学ぶことが多いのではないかと思います。
実際、僕も彼らの記事を見てタスクシュートについての理解を深めていきました。
そしてタスクシュートを数ヶ月使ってみて、もっと詳しく知りたいとなってきたら、
タスクシュート時間術について解説されている唯一の本である『なぜ,仕事が予定どおりに終わらないのか?』を読んでみたり、 シゴタノのセミナー動画を購入したり、 タスク管理関係のイベントに通って仲間を作ったり、 シゴタノのタスク管理トレーニングセンターの月額会員になってみたり、
という感じでしょうか??

ぶっちゃけ、本を買ったり、セミナーに行くのって
タスクシュート初心者にとってはステップアップのハードルが高くないですか汗
僕の個人的な感想ですが、
タスクシュートってタスク管理専門家の人が使って絶賛していて
タスク管理初心者や経験の浅い人にはハードルが高くなってしまっているような印象があります。
タスクシュート初心者の人がブログ記事を読んでもイメージが湧きにくかったりしますよね。
正直な話、
「タスクシュートについて気軽に相談できるような環境ってあまりないなぁ」
と思っています。
タスクシュートに挑戦しても挫折してしまったり、効果を感じることができない人がいるのはこの環境要因が結構大きいのかなって思ったり。。。
だから

・タスクシュート時間術って継続するのが難しいな。
・タスクシュートをはじめたけど挫折しちゃった。。。
・周りにタスクシュートの相談をできる人がいないな…
こんな悩みが出てきちゃってタスクシュートを挫折する人を少しでも減らすためにLINEオープンチャットを作りました!!
無料で参加できるのでタスクシュートユーザならぜひ参加してみてくださいね!!
オープンチャットとは?

LINEオープンチャットは
✅無料で使える ✅普段使っているLINEで参加可能 ✅匿名参加ができる ✅ワンテーマに沿った話を何でもできる
という特徴があります!!
イメージとしては、ネット掲示板みたいな感じですかね!!
普段の使っているLINEのアプリを使って、
好きな名前とアイコンを設定して参加できるので本名でLINEに登録している人でも気軽に参加できます。
新しくTwitterでアカウントを作るような感覚ですね。
もっと詳しく知りたい人はLINEオープンチャットの公式ページを見てくださいね!!
タスクシュートだけを話せる場所は少ない??【メリット・デメリット】

タスクシュートのオープンチャットのメリットとして
✅タスクシュートの話をできる
✅タスクシュートの相談ができる
✅他の人の使い方を聞ける
というような感じです!!
実はオープンチャットのルームを作ってから気づいたのですが、
タスクシュートのワンテーマだけで話しあえる場所って結構希少だと思っています。
タスクシュートユーザー同士でつながって質問や相談も気軽にできる場所ってあまりないんですよね。
大橋さん、佐々木さんたちのようなタスクシュートの達人ではない
初心者から数年使っているようないろんなパーソナリティを持ったタスクシュートユーザーが話し合える場所にしていきたいと思っています。
タスクシュート初心者の頃は達人の話よりも、
むしろ普通のタスクシュートユーザーの話も聞いてみたいと思いますよね!!(僕だけ??笑)
また参加することのデメリットについてですが、
✅普段使っているLINEで使うこと
くらいかなと思っています。
普段使っているLINEなので1つ部屋が増えればその分通知も来たりしますし、場合によっては誤爆の危険性とかがあります。
とはいえ、いざとなれば部屋を退室することもできるし、通知もオフにしておけば気にならないです。(チャットルームとしても通知オフを推奨しています)
既に何名も参加してくれています!!

実は結構勢いでオープンチャットのルームを作ったのですが、
この記事を執筆時点で既に参加者は10人を超えています。
勝手に名前を出してしまうのは良くないので言わないのですが、
タスクシュート界隈でも結構有名な方も参加してくれています!!
(ありがたいっっ!)
まだ人数も少ないので、あまりアクティブなルームではないですが、
タスクシュートの使い方などの質問を気軽にできるような雰囲気作りをしていきたいと思っています!!
もしあなたが参加をしてくれて質問をしてくれた場合は少なくとも僕が返信しますので大丈夫です!!笑
オープンチャットの参加方法はQRコードを読み込むだけ!!
さて、ココまで色々と説明をしてきましたが、
もしあなたがタスクシュートユーザーだったり、タスクシュートに興味があるという方であれば是非参加をして欲しいと思っています!!
参加の仕方は簡単で
PCの人は下のQRコードをLINEで読み取るだけ!
スマホの人はQRコードをクリックするとLINEが開いて参加ページが開きます!!
もし職場でこの記事を見てしまってスマホをすぐに触れない人は
「後ろ向きに後退」というこのブログのタイトルを覚えておいてくれたらこのブログにたどり着けます笑
参加ページまでたどり着いたら、
自分の好きな名前を入れてトークルームに参加してくださいね!
ルーム内にも貼ってありますがコンセプトなんかはこんな感じで書いています↓
【✨読んでね✨】 ここはタスクシュート時間術についてオープンチャットです!! コンセプトは「タスクシュートでゆるくつながる」です! 自己紹介は任意!ROM専歓迎! 初心者から上級者までゆるくつながりましょう😌 基本フリートークですが以下は参考テーマ ・自己紹介 ・自分のTaskChuteの使い方を紹介 ・タスクシュートの使い方の相談 などなどタスクシュートに関することなら何でもOK!! ✅ゆるくやりたいので通知オフを推奨!!(📢アイコンから変更出来るよ!) ※共同管理者も募集しているのでお声がけください! 他にも思いついたら追記いたします!
あなたが参加してくれることを待ってます!!
追伸
「オープンチャット作っているお前は誰だよ」的な声も聞こえてくると思うので、僕の素性も最後に紹介しておきますね。
どうも、スマと申します。
東京でSEをしている25歳の男です。
タスクシュートには2018年の秋に出会いました。
当時新卒で入社した会社で19連勤などをしていて辛かったのですが、
タスク管理、仕組み化、効率化などの仕事術に出会い、駆使することで辛い時期を乗り越えることができるようになりました。
色々なタスク管理の手法を試してきましたが、
今では僕のタスク管理の根幹となっているタスクシュート時間術に感謝をしていてもっとユーザー同士で繋がりたいと思っています。
よろしくおねがいします!!
タスクシュートの話だけのnoteはこちら→タスクシュート・ジャーナル
Twitterはこちら→@suma_otasuma
詳しいプロフィールはこちら→スマとは?

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事が参考になった・良かったという人は、感想やご意見をツイッター(@suma_otasuma)や記事下のコメント蘭にいただけると嬉しいです!!