こんにちは、SUMAです。
スマホをAndroidに替えてから半月ほど経ちましたが、ブログの更新にはそれほど大きな違いがありません!ちょっとホッとしましたw
ただ、普段使っているスキャンアプリの調子がなんか変わっていて、漫画のコマを取ったときのトーンの表示が薄い気がするんですよね…?色々調整をしてみようと思っているんですがまだ着手できていない感じです。なのでいつもとちょっと色の表示が違うかもしれません><
まぁ私はただ宣伝したいだけなので皆様、実際の本買ってみてみてください!きっとそれが正しい色です笑
さて、今日ご紹介したいのは「服を着るならこんなふうに (6) 」です。
最近私はこの本をまるで聖書かのように崇めています笑
正直な話この本を読む前に着ていた服をきて外に出るのが恥ずかしいくらい!!
今まで来ていた服はもっぱら部屋着になっています…。でもとうとう6巻でネルシャツの使い方について番外編で触れてくれてるんですよ!!!ようやく私のオタク全開服が日の目を見れるようになれそうで助かっています笑
毎巻毎巻驚くような発見が付きない素敵な本です!!
あらすじ
カラーアイテムや柄物、ブレスレットに腕時計など脱ノームコア初挑戦にオススメのアイテム満載の1冊! 人気の高かったスニーカー特集回も収録!!
こんな人におすすめ
さて、私が崇めるMB理論の本では以前紹介したラノベがあります!!こちらを読んで面白いと思った方には是非とも服を着るならもおすすめしたいですね!!
ラノベでも挿絵を多くしたりして工夫がされていましたけど、漫画で読んだほうがわかりやすい部分もあります!!ラノベが文章で理論をわかりやすく読むとしたら、漫画は視覚的にわかりやすく読むイメージ??
特に私がオタクであろう諸君(偏見でしかない)に服を着るならをおすすめしたい理由は主人公の祐介の反応がとっっっっっっっても共感できるからです!!!
素晴らしい顔芸の数々にも注目して読んでいただきたいです笑
感想(ネタバレあり)
その巻の感想と簡単な内容を書いてまとめる。
今回の6巻のテーマは無難からの脱却です!!
今まで祐介が買ってきたのはベーシックな服!それも悪くないけど無難から脱却してみたいということで挑戦をしていく事になります☆
トレンドと流行の違いについて説明してくれたり、スニーカーの世界を垣間見たり、デニムについて考えたりしています。
5巻までとは違って一歩ステップアップした内容になっているのでファッション数ヶ月の私にはまだちょっと内容としては早かったですけど、とってもためになる知識がいっぱいありました!!
ちなみにまだ私は銀座には行けません笑
正直「トレンド」と「流行」の違いってあまり知る機会がない知識だと思うんですよね(-.-;)
服をちゃんとしてみたいと思った時期は今までに何度かあって、その度にファッション誌を買ったりしてみてたんですけど、
こんな服どこで売ってて誰が買ってるんじゃ!!!!
って思っていたんです
あれってトレンド品をまとめたものだったんですねw
そりゃ流行の最先端なんだからド素人がファッション誌見てもおしゃれにはなれるはずがないよ笑
だって前提となる知識がないんだもん!!!
とりあえず、祐介はとってもいい子だなぁと思ったのが6巻の感想です笑
この作品はネットの方でも読めるので興味を持った方はぜひそちらを少し覗いてみてください!ファッションに困っている大学生や休日に何着ればいいのかわからない社会人に人にはとってもためになると思います!
終わりに
いろいろと紹介してきましたが、実際に私はこの本を読んでから変わりました!Theオタクスタイルだったんですけど(よもやバイト先で影話をされていたレベル…orz)、今では最近バイト先に入ってきた後輩の女の子に「全然オタクっぽくは見えないですよ?最初合ったときには気づかなかったです」とまでいわれるようになれました☆
もうMBさんには感謝しかないですよ!!!MB理論最高☆☆
いや~この本にあと3年前に出会っていれば俺の大学生活も変わったんでしょうけどね…。ちょっと遅かったんじゃないかな??もうすぐ俺卒業なのに…
いや!今からでも変われる!!社会人になったりリア充になるんだ俺は!(フラグにしか聞こえない…)