タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

MB理論炸裂『魔王は服の着方がわからない』感想(ネタバレ注意)

こんにちは、SUMAです。
今年はすこしだけファッションに興味を持って色々見ているんですけどそんな中であることに気づきました!!

去年まで冬場に暖かい飲みものをあまり飲んでいなかったんですけど、今年はやけにほしい!!

去年までと変わったことと言えば服が変わったくらい…
「そう言えば、去年まではIラインとかYラインとか意識していなかったから上から下までもこもこしていたわ!!」
世の中の人があったかいものを求める理由の一端がわかったような気がします…。その格好、やっぱり寒いんじゃんw
(去年までの私なら寒いならめっちゃ服きろよと一喝しています笑)

という感じで今年の冬用アウターをまだ買っていない私がおすすめするのはこの一冊
「魔王は服の着方がわからない」
です!
私が最近信仰しているMBさん監修のラノベです!オタク業界にファッションの流れでもきましたかねぇ?

あらすじ

オタクでも魔王でも、オシャレになって恋がしたい。

理想の妃を見つける為、異世界から日本の高校へ入学したオタク魔王ダイバルド。早速一目惚れした少女に声を掛けようとするも、場違いな魔王服を咎められ、クラスメイトの瑛美からファッションを学ぶことになり!?
(富士見書房HPより)

こんな人におすすめ

この本は理論に基づいてファッションについて語っているラノベです!!出て来る理論はMBさんのほかの本にも出てくるものなので何かしらを読んでいる方には同じ内容の繰り返しになってしまうかもしれません。でもイラスト付きで載っているのでパッと理解するにはとてもいいと思います☆

できれば普段ラノベをよく読んでいてファッションに興味はあるんだけどどうすればいいのかわからないって方、ファッションに興味はあまりないけど新企画のラノベには興味があるって方に読んでいただきたいです!!

ユニクロやGU、ZARAといった身近なショップがたくさん出てくるのでまったく気負わないでファッションに興味を持てる本だと思います!
おかしな格好した彼氏困っているけど男性服はよくわからないって女性にもいいかもしれませんね笑

感想(ネタバレあり)

いつも通り大切な部分のMB理論についてしっかりと書かれていました!私にとっては一部『服を着るならこんなふうに』の復習みたいな内容でしたね。
でもイラストがあってイメージはつかみやすかったです!

舞台や設定などはありがちですが、ファッションに注目したラノベっていままでほとんどなかったですよね!!私としてはエンターテインメントと実用を兼ねているこんな本はとっても好きなんです☆
(出版社関連のESや面接でそういった本を作りたいんだと豪語していたくらい笑)

たとえば哲学をテーマにしている『ネジの人々』とか筋トレをテーマにした『ダンベル何キロ持てる』とかね

こういった本達をきっかけにしてファッションだけじゃなくもっといろんなものがテーマとなった本が出てきてくれるとすっごいうれしいですね!!

後は中に出てくるギャグがすっごい寒いことを抜けば最高の一冊です(それはそれで魔王のキャラが立っているし、違う文化圏から来たことがわかりやすいようにあえてやっているポイントなんだろうけどね…)

でも実際初めてその単語を聞いたときの反応って魔王と同じような感じだと思うんですよね笑
今回私はファッションの事前知識が少しだけありましたけど、まっさらな状態で読んでいたら同じような上記体だったと思います。だってアウターとかインナーとかボトムとかトップスとか言われたって何かわかんねぇよ!!

それでも魔王のやっていたアニメパーカージーンズにインしてスーパーの袋持ちはしないですけどねw
でも、私は生粋のオタクなので魔王装束で来られたらむしろときめきを覚えそうなものなんだけどなぁ…笑

いや?実際に居たらチーマーかバンドやっている人っぽいから逃げるかも??光の国にすんでそうだもん><

終わりに

さて、伝わりきったかよくわからないですけどとってもいい本でした!!このまま続刊が出てくれるといいんですけどね。新キャラの登場で終わっているのでこのまま放置されたら困ってしまいます…(-.-;)

それにもっといろんなアイテムについて教えてもらいたいんだもん!!!

服を買うならから入った私ですけどもうMB理論に魅せられています。大ファンです!MBの時代が来ている気がします!!!

というわけでおしゃれになって彼女を作るために頑張っていきたいと思います!まずは冬用のアウター買いから!!

一緒におすすめ