どうも!スマ(@suma_otaku)と申します。
デジモン大好きブロガーです。
あまりにデジモンが好きすぎて「デジモン 名曲」というキーワードで検索順位1位をとってしまいました笑
関連記事>>【ベスト20】デジモンの名曲をランキング形式で発表する

なのでもしかしたらこの記事を読んでくれているあなたとは「また会えたね」ということもあるかもしれません。
さて今回は、デジモンアドベンチャーシリーズの2020年最新映画となる『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』を映画館で視聴してきましたので感想をお伝えして行きたいと思います!!
記事の前半では、映画の概要とネタバレなしの映画の評価についてお話しします。
そして後半ではネタバレありの感想をお話をします!
これから映画を見ようかと迷っている方は記事の前半まで、
映画をすでに見ていて感想を共有したいという方は後半の感想まで読んでくれたら嬉しいです!
コンテンツ
作品詳細
太一とアグモンたちが出会い、デジタルワールドを冒険した夏から十年以上が経過した2010年。
http://digimon-adventure.net/
世界中の“選ばれし子どもたち”は徐々にその存在が認知され、現実世界にデジモンがいる風景も珍しくなくなっていた。
太一は大学生となり、ヤマトたちもそれぞれ歩むべき道を見定め、自身の進路を進み始めていた。
そんな中、世界中の“選ばれし子どもたち”の周囲で、ある事件が起こり始める。
太一たちの前に現れたデジモンを専門に研究する学者・メノアと井村は、”エオスモン”と呼ばれるデジモンが原因だと語り、助力を求めてくる。事件解決に向けて、太一たち選ばれし子どもたちが再び集結。
しかし、エオスモンとの戦いの中でアグモンたちの“進化”に異変が起こる。
その様子を見たメノアは、太一たちに衝撃の事実を語る。選ばれし子どもが大人になった時、パートナーデジモンはその姿を消してしまう――。
エオスモンの脅威は、次第に太一の仲間たちにも及んでいく。戦わなければ仲間を救えない、しかし無理な戦闘はパートナーとの別れを早めていく事に。ずっと一緒にいると思っていた。
一番大切な存在と別れてでも戦うのか?“選ばれし子ども”が大人になるということ――。
変えられぬ宿命を前に、太一とアグモンの”絆”が導き出す、自分たちだけの答えとは?
最初に公式サイトから引用した作品紹介を見ていただきました!
よくデジモンを知っている人は多分、この解説を見て若干不安になったのではないでしょうか?笑
デジモンって動員文がいい時に限ってとんでもなく酷い内容が待っていたりしますからね笑
ぶっちゃけ僕も同じで、tri.の惨劇があったためかなり不安に思っていました汗
※tri.の惨劇については『デジモンアドベンチャーtri.全6章を見終えたので感想とか考察とか書いてみる』という記事の中で詳しく話しています。
辛口な記事なので批判意見はあまり見たくないという方はNOチェックでお願いします。
実は、映画をみる前に小説版が発売されていたので僕は読んでいたのですが、その時には「あぁ、またやっちまったかもしれねぇ…」と思いました。
その時には僕が求めていたtri.の惨劇を覆せる内容だとは感じられなかったからです。
しかし、映画が公開されて劇場でで動いている太一たちを見たら印象はガラッと変わりました!!
マジで面白いし、20年間デジモンファンをやっていて良かったと本気で思いました!!
今では、デジモンシリーズのファンには絶対に見て欲しいと自信を持って言えます!!
一緒に「無限大な夢の後」の世の中を感じましょう!!
『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』の総合評価
ネット上では今回の映画について時系列の問題とか、歴史の問題とかいろんな批判があるかもしれません。
僕としても色々と、ストーリーに関しては気になる部分はあるのですが、それは記事の後半でまとめていきたいとおもいます。
なので、先に全体的な『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』についての評価をまとめます!!
特に注目したいのは作画と音楽です!!
実はtri.のときは静止絵が多かったり、進化バンクが長かったりと「ちょっとそれはどうなの?」と思う部分がありました。
しかし、今作ではマジでキャラクターの動きがいいです!!
特に戦闘シーンは今までのデジモンシリーズ屈指と言ってもいいのではないかと思いますね!
オメガモンめっちゃカッコよく戦います!!
さながら『ディアボロモンの逆襲』のようでした!!
戦闘シーンも細田守監督が手掛けていた時のデジタルワールド感があって僕らのウォーゲームの時のようなワクワク感を感じましたね!!
また、ストーリーも2時間の映画作品という立ち位置の作品としては非常に良くまとまっていると思います!
それでもストーリーの評価を3としたのは、tri.の時にめっちゃくちゃ投げやりだった伏線の回収はしていないからです。
逆にいえば、tri.が無かったかのように話が展開しているのでtri.アンチの方からしたら違和感ないくらいかもしれませんね笑
僕はどうしても一貫性を求めがちなタイプなので、tri.の回収をしていないということでストーリーの評価は低めです。
しかし、単体作品として見ると本当にいい作品でした!!多分2〜3回は観にいくと思います!!
映画の雰囲気だけを伝えると、ちょっと異色ですが『デジモンアドベンチャー02 デジモンハリケーン上陸 黄金のデジメンタル』の雰囲気が好きな方は楽しめるんじゃないかなぁと思います!
シリーズとしての立ち位置
さて、『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』はデジモンシリーズの最新作であり、デジモンアドベンチャーシリーズの続編です。
1999年にアニメ放送された、無印と呼ばれる『デジモンアドベンチャー』に始まり、
翌年に公開された『デジモンアドベンチャー02』
そして、2015年に公開・発売されたOVAの『デジモンアドベンチャー tri.』から続く集大成の作品となります。
ぶっちゃけ、シリーズ物なので初めてデジモンを見るって方には、今回の『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』から見始めるというのはおすすめできません…
設定とか全くわからないと思うので…汗
なのでせめて事前情報として
「デジモンは初めてだよ」って方や「昔はデジモン見ていたけど最近はちょっと離れていた」という方は、
最低限、無印と02、そして過去の劇場版作品は見ておいたほうがいいです!!
ラスエボが発表されてからは、Amazonプライムで過去作映画が見れますし、dアニメストアでは無印と02が視聴できるようになりました!
30日間の無料キャンペーンもやっているみたいなので、興味ある方は登録してみてください!
僕も『僕らのウォーゲーム』を視聴してテンションを上げてから『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』を見に行きました!
「過去作品は観れるけど、tri.をみてません。見たほうがいいの?」って方もいるかもしれません。
少なくとも今回の映画を見る上でtri.の知識はほとんど必要ないです。一部tri.を見ていたら笑えるシーンや納得できるシーンもありますが、それよりもアニメ放送当時の劇場版を見るほうが優先順位は高いですね!!
なのでtri.は見ないでラスエボを見てもOKだと思います!
評価と感想!!(ネタバレあり)
さて、ここからはネタバレありの感想をお話ししていきます。
他の方の感想だったりを引用しつつ、僕の見解もお話ししていきたいと思います!
まだみていない人は、映画の予約をして直ぐに観にいきましょう!!
僕としては今年はデジモンというコンテンツが復活できるかどうかという瀬戸際だと思っています!
今年中にはあたらしいデジモンのゲームシリーズである「デジモンサヴァイブ」が発売されますし、4月からはあたらくアニメが始まります!(アニメはちょっと不安ですが…)
そんなわけで、ラスエボに興味はあるけどまだ見ていないよって人はぜひ映画館へGOです!!
みんなの評価・感想
まずは、Twitterから拾ったいろんな方の意見を共有します!
太一もヤマトも空も光子朗もミミもタケルも丈もヒカリもアグモンもガブモンも和田光司さんもみんなみんなありがとう😭
— ←📓独丸📓 (@DokuMaru0630a) February 24, 2020
感想:めっちゃデジモンでした‼️開始10分で泣かされました😭 pic.twitter.com/QYgZ8h1Vcf
やべぇデジモンの感想だけで9回もツイートしてるw
— かーくん@千聖さんをすこれ ロスディケ待機 (@aiminchisato) February 23, 2020
急にデジモンの話こんだけしてたらビックリするんじゃないかな。
まぁそれだけ情熱が溢れ出たたって事で。もうちょっと近くでしてたら何度も見に行きたいんだけど流石にそんな距離じゃないしBlu-ray待とう。
デジモンの醍醐味ってやはり進化だと感じるだけにそれが全然ないっていうのは残念でした。 話の展開は非常によく出来ていてウルッと来る場面もあっただけに惜しい #デジモン #ラスエボ
— 豊花クロエ (@Chloe_jun1986) February 25, 2020
以上、感想や評価についてまとめてみました。まだ観ていない方はすぐに映画館に行ってみてください!!
他にもいい感想を書いているブログや動画がたくさんあるので紹介します!
https://fusetter.com/tw/jAoGEgyr#all
こういっちゃうとなんですが、皆さんあまり期待してなかった割には面白かった!って感じですかね汗
実は僕は映画館へ行く前にラノベ版を読んでいて内容を知っていたのですが、ラノベを見た段階では「やべぇ、もうデジモンコンテンツは終わりだ…」って思っていました。
※ラノベ版を批判しているわけではなくて、デジモンのバトルの迫力などは映画の方がめっちゃあったということですね。
ぶっちゃけ映画のストーリーはすっごくイイという感じでもなかったです。
最悪をデジモンに刻み込んだtri.の後始末は出来ていないですからね…
まぁ製作陣も違ったりするのでtri.の後始末をする必要もないのですがね。
そして、この記事の感想欄やTwitterでコメントをくれたら嬉しいです♪
ラスエボの個人的な感想について
ちょっと感情が溢れすぎちゃって中々、言葉にできないので箇条書きで感想を書いていきたいと思います!
※感情が落ち着いてきたら整理するかもしれません汗
- 冒頭からボレロが最高!
- 無印リスペクトのオーロラ最高!
- 冒頭のパロットモンが最初の映画のオマージュで素敵!
- 進化シーンが無印のリスペクトで泣く!
- 太一たちの選ばれし子供たち以外の人間関係が垣間見えて心を揺さぶられる!
- 太一たちが飲める年齢になっているのが尊い!
- 02組の活躍が嬉しい!(tri.があっただけにね汗)
- ディアボロモンの逆襲から続く世界観だった!
- オメガモンがちゃんと切り札として使われていて泣きそうになる
- 他のデジモンたちの進化シーンが見られなかったのが残念
- メノアが憎みきれない悪役で感情を揺さぶられる(ネギまのコズモエンテレケイヤかな?とも思ったけど…)
- 最後にウォレスがチラッと写っていて泣きそうになった
すっごくざっくりとまとめるとこんな感じです!!
映画をみたら過去作品も見返したくなります!!【結論:デジモンアドベンチャーを無料見るならdアニメストア】
さて、皆さんはラスエボをご覧になっていかが感じたでしょうか?
再三にわたり言っていますが僕としては「デジモンコンテンツの新しい可能性を感じた」という感じです!
正直、ちょっと惜しいなって思う部分だったり、もっとこういうシーンが欲しかったという部分もありました(懐古厨みたいですかね…汗)
でも、惜しいシーンもありましたが、昔の作品を思い返すシーンもいっぱいありました!!
ぶっちゃけ、僕は『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』を見ることで
『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』と『デジモンアドベンチャー02 前編・デジモンハリケーン上陸!!/後編・超絶進化!!黄金のデジメンタル』、『デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲』を見返したくなりました!!
今回の映画公開に先立って、Amazonプライムではデジモンシリーズの劇場映画を配信しています!!
なので、映画をみて帰ってきてからすぐに、古いデジモン映画をみてしまったくらいですね!!(つい最近見たばかりなのに笑)
アマゾンプライムに加入していないという方は無料体験期間もあって体験期間中に解約すれば無料で見れるので、デジモンを見るためだけでも入ってみてください!
まとめ:デジモンラスエボは最高の作品!
4月以降に始まるあたらしい『デジモンアドベンチャー:』も控えているので、
これからもっとデジモン人気は加速していくと思います。
ちなみに僕が個人的に1番楽しみにしているのは『デジモンサヴァイブ』ですね!
ぼくとしては今回の映画を皮切りに再度デジモン界隈が盛り上がってくれることを望んでいます!!
よかったらゲームの方も注目してください!!

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事が参考になった・良かったという人は、感想やご意見をツイッター(@suma_otasuma)や記事下のコメント蘭にいただけると嬉しいです!!
[…] […]