タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

忘年会って欠席してもいい?新卒一年目で僕はいかなかったです【理由は?】

忘年会に行きたくない人
忘年会に行きたくない人

会社の忘年会がありますけど、あまり気がすすみません。
ぶっちゃけ行かなくてもいいのでしょうか??
欠席するとしたらどうすればいいのか教えてください。



どうも!スマ(@suma_otaku)と申します。

年末といえば忘年会ですよね。
でも、会社の忘年会に行くのってめんどくさくないですか??

僕はぶっちゃけた話、飲み会が好きじゃないので忘年会にも行きたくはありませんでした。
どのくらい飲み会が好きじゃないかというと、自分が入社した時の歓迎会の二次会に行かなかったほどです笑



この記事では、僕と同じように会社の飲み会に行きたくない、忘年会なんて行きたくないと言う人に向けて忘年会へ行くことのメリットやデメリットをお話しします。
また、断るならどう断るのがいいのかと言うことについても説明をします。

本記事はこんな人におすすめ
  • 忘年会に行きたくない人
  • 体良く忘年会を断る方法を知りたい人

忘年会を断る程のいい理由はこの3つ

さて、この記事を読みにきてくれたあなたが1番最初に知りたいことは断り方ですよね。
僕が考える忘年会を断れるキラーフレーズは以下の2つです。

  • 「その日は医者の予約をしているので」
  • 「法事があるので」

どちらの自分には別の外せない用事があるということを主張する定番の言葉ですね。



例えば「お酒飲めないので〜」みたいなことを言ってしまうと「飲めなくてもいいから来て」と言われて断りきれなくなってしまいます。
ぶっちゃけ絶望しかないです…

なので外せない用事を作ると言うのがベストですね。
また、「行きたくない」と言ってしまうと角が立つので「行きたいのだけれども行けないんです」っていうようなスタンスのほうが悪い印象をもたれないで済みます。



ちなみに僕の以前いた会社はお客さんの予定に合わせて都合をつける仕事だったので、会社の飲み会があるけどお客さんとのアポイントがあるなんてこともありました。
僕はそれを利用して、あえてアポを入れて飲み会に参加しなかったこともあります。

再度まとめると、忘年会を断るためのベストな方法は別の予定を入れてしまったり、別予定があることにして断ると言うことですね。

忘年会に行くメリットとデメリット

さて、断り方を最初に紹介しましたが、忘年会に行くことにメリットが全くないと言うわけではありません。
流石に飲み会はなんでも断れとは僕は思っていないので、メリットデメリットについてもお話しします。
とりあえず下に簡単にまとめてみましたので、比較してみてください。

忘年会へ行くメリット

  • 同僚と仲良くなれる
  • ふだん話をしない上司と話をできる
  • 会社の方針について意見を言える

忘年会へ行くデメリット

  • 愚痴ばかりで生産性のない時間になる可能性がある
  • 家に帰るのが遅くなり、自分のために使える時間が減る
  • そもそも飲み会がめっちゃ疲れる


おそらく、この記事を読んでいるあなたはデメリットの方が強く感じているのではないでしょうか??

でも、飲み会に行っている同僚の方が上司との距離が近かったり、タバコ休憩で手に入れた知識とかで仕事についてよく知っている同僚がいませんか??
それは、タバコ休憩や飲み会の場で上司だったりと話をして、情報を仕入れているからです。
もし、飲み会を断るならばそのような情報がないまま戦っていくという覚悟を持つことも必要です。

僕は、タバコ休憩とか飲み会の場で話をするならば、職場でしろよって思っているタイプです。
しかし、現実はそうなっていないので情報を仕入れる手段として飲み会への参加も考えてみるのもありだとは思います。。

忘年会に行かないといじめられる?【僕はほとんど飲み会は行かなかったけどいじめはありませんでした】

僕は飲み会とか忘年会には特に行かなかったです。
そして結論を言えば、僕の会社ではいじめはありませんでした。

正確には忘年会に参加しなかったというのは語弊があって、
年末の最終出勤日は午前に仕事と掃除をして、午後が休みになっておりちょっとした忘年会みないなものはありました。
18時より前には終わるようなやつですね。
これは終業時間ないだろうってことで参加してます。

しかし、その後の二次会には行かずに帰ったと言う感じです。
同期では二次会以降も行っている人がいたので、僕は特殊な例でしたけどね。



僕は新卒入社をしてからすぐに飲み会行かないキャラを作っていたので、忘年会の頃にはあまり行かなくてもなにも言われなかったですね笑

今回だけでなくて飲み会は常に断りたいって人以外は、僕のように普段から飲み会に行かないキャラを作っておけばOKです。
僕がよく使う飲み会行かないキャラの作り方は

  • お酒飲むと体調悪くなっちゃって…
  • タバコの煙があるところだと喉と目が痛くなるんです泣
  • 聴覚情報処理障害で音の多いところだと声が聞き取れないです〜

の3つですね。
まぁ言い訳というよりはただの事実なんですけど、ちゃんと行かない理由をいえば皆受け入れてくれますね。

まとめ【忘年会を断るなら予定があることにしよう】

さて、再度まとめると忘年会を断るときに1番いい方法は、その後の用事を入れてしまうことです。
架空の予定もいいので、本当に断りたい人はなるべく荒波を立てない方法を選びましょうね!

https://sumaotaku.com/wp-content/uploads/2019/10/5152E2DF-52A9-4DE2-A129-D97F546E6367.jpeg
スマ

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事が参考になった・良かったという人は、感想やご意見をツイッター(@suma_otasuma)や記事下のコメント蘭にいただけると嬉しいです!!