こんばんは、SUMAです!!
今日はテンション高めで紹介していきたいと思います☆
というのも発売を延期していたToLOVEるくろにくるが発売されたんですよ~
バイト先の本屋で予約しておいたんですが、なんでか限定版を取り置かれてたんでDVD付きの方を買いました。
どう見ても俺の予約表には限定版なんて書いてないし、普段からDVD付きを買ってないの知ってるはずなんだけどな…。
でも超充実の内容だったので皆さんにもおすすめってことで紹介します!!

限定盤のレビューになりますが、もうすでに限定盤は手に入らない可能性が大きいです。
書店で取り寄せ可能か聞いてみたり、ネット通販で調べてみるといいかもしれません!
表紙と裏表紙について
こちらが、実際に買ってきた時の画像になりますね!表面がララと春菜、裏面がモモとヤミです。


お互いがお互いの胸元に頭を持ってくるというフェチ感が高まる構図!
さすが矢吹神でございます。ToLOVEるでは僕はモモヤミ押しなんで裏面がとってもいいです☆

こちら開いた面です!右側が本誌、左がDVDですね。
本誌の方はToLOVEるの画集や文庫でおなじみになっているめくると脱げるカバー仕様です☆
通常盤は持ってないのでどうなっているのか気になりますね。カバー自体が違うからそれの脱げたバージョンになるのかな??
もしかしてもう一冊買わなきゃ駄目…??笑
そして、DVDの内容ですが、ToLOVEる番外編ということでダークネスが終わった後にやっていた2話構成のお話がアニメになっています。
このお話は本誌の最後にも収録されていてアニメになった経緯とかも少し書かれているので是非チェックしてくださいな!!

他の作家さんからの寄稿イラストがおすすめポイント!!
この本の最大の見所は豪華作家陣が描いてくれているアート集!

有名な作家さんたちがイラストを寄稿してくれています。矢吹さんと言えば秋本治さんが審査員の賞で才能を見出されたことで有名だったり、小畑健さんが「ヒカルの碁」を連載し始めたときにアシスタントにはいっていたりと有名ですよね。最近では石恵さんとのコラボもありました。

ほかにもサンデーやマガジンで活躍している作家さんまで寄稿してくれています☆

あとは桂正和さんと和月伸宏さんが注目ですよね!
このお二人の漫画を参考にしているってことはインタビューとかで再三読んだ覚えがあります!
憧れの鳥山明さんにも書いてもらってたぶん矢吹さんすっごい嬉しいでしょうね~。
いろんなエピソードを知っているからか私もついつい口元がにやけてしまいましたw
最近だとジャンプ流で作業場にある秋本治さんと小畑健さんの色紙が出てたりしましたね。
その他のお話にも触れているので興味ある方は是非見てください!!!
まだ手に入るのかな?
たぶん大きい書店さんとかに行くか取り寄せすれば手に入るはずなので矢吹さんを好きな方は是非見てください(大事なことなので2回め)!!
絶対に後悔しないと思います!!
ジャンプ流!DVD付分冊マンガ講座(11) 2016年 6/16 号 [雑誌]
もくじ:メインはキャラクター紹介と各種ランキングです!

キャラクターについてまとめる本は
- 「ぱ〜ふぇくとらぶる! To LOVEる -とらぶる-&To LOVEる -とらぶる-ダークネス公式データブック」
- 「楽園計画ガイドブックとらぶまにあ To LOVEる―とらぶる― ダークネス」
- 「総選挙BOOK とらぶるくい~んず To LOVEる―とらぶる― ダークネス」
に続きかれこれ4冊目ですね!
毎回毎回何やら意味の分からないランキングには笑わされていますw
今回はキャラそれぞれでいろんな回数を調べているのでぜひお確かめください古手川だと「ハレンチに巻き込まれ回数」とかメアだと「甘いものの飲食回数」だったりね。
ちなみに今回ボクが一番笑った特集がこちら

どっかでこのタイトル見たことあるww
他にもピンナップだったり、おなじみのラフ画だったり、対談だったり、寄稿してくれてるきただりょうまさん気合い入れすぎじゃね(他の作家さんも愛にあふれています♡)だったり見どころがいっぱいでした!
まとめ:矢吹健太郎さんのファンはかっておいて損はなし!
ToLOVEるファン矢吹健太朗ファンとしてはぜひ手に入れたい一冊だと思いました。
気持ちが入りすぎてちょっと長くなってしまったので今回はこのへんで笑

「漫画をおくスペースがない」「本屋に行っても欲しい漫画がない」と言う方には電子書籍で購入をおすすめします。がおすすめです!!
YahooJapanが運営するe-bookjapanなら「なんと背表紙で並べて一望!!」できます!
漫画好きなら欠かせない要素ですよね♪
[…] […]