タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

副業のモチベーションを保つには環境を整えましょう!

副業をしている人
副業をしている人

副業をはじめたのですけど、モチベーションが維持できません。
どうやったらモチベーションを保ったまま副業をできるのでしょうか??



どうも!スマ(@suma_otaku)と申します。

最近は副業ブームですね。
会社によってはまだ副業を解禁していないところもあるとか聞きますが、この記事を読んでくれているあなたは副業をしているのではないでしょうか??

僕自身、大学生の頃から今は副業の時代だと思っていました。
社会人になったら休日は副業をするぞと思っていたのですが、
いざ会社に入ったら休日出勤ばかりで副業なんてやる暇はないし、先の予定は立たないという状況でした。
ぶっちゃけ副業をしたいというモチベーションが続かなかったです。



今ではその会社を退職して、
・ブログを書く
・タスク管理系事業を企画中
・プログラミングの勉強をして就職活動中

の3つを同時にこなしている僕ですが、
複数のことをできるようになったのはきっかけがありました。

この記事では僕の失敗経験を踏まえて「副業をするモチベーションをどうやって保てばいいのか」というテーマでお話をします。



本記事はこんな人におすすめ
  • 副業をしようと思っているけど、モチベーションが保てない人
  • 短い時間でも副業をしていきたい人

副業のモチベーションが続かないのは環境が悪いから!

さて、結論を言ってしまうと副業のモチベーションが続かない理由は今あなたがいる環境が悪いからです。

具体的に言うと
・副業を否定する人が周りにいる
・副業をやる目的がはっきりしていない
・副業をできる時間がない

この辺りの理由が多いのかなと思います。
少なくとも僕の場合はこんな感じでした。

それぞれについて深掘りしてもいいのですが、上の例をみて自分の場合は何が悪いのかを考えていただければ原因ははっきりしてくると思うので割愛します。



では、次はこれらの悪い環境を変えてモチベーションを保ったまま副業をするにはどうしたらいいのかが大事かと思います。

副業を継続をするためのノウハウ3つ

さて、継続するためのノウハウは3つあります。
実際に僕が継続をしている理由を深掘りするとこの3つかなと思いますね。

  • やらざるを得ない環境を作る
  • 継続することが継続のための最もいい方法
  • 一緒に頑張る友達を作る

一つずつ深掘りします。

やらざるを得ない環境を作る

やらざるを得ない環境を作ってしまうというのが実はとても大切だと思います。
例えば、

  • 友達に宣言する
  • ツイッターで宣言する
  • 副業をしないと生活に困るようにする

みたいな感じですね。
自分が副業をしなくてはかっこ悪かったり、生活に直結するような状況であればモチベーションにかかわらず副業をすると思います。

実際、僕はブログを継続するためにTwitterにブログ毎日更新の記録を書いていますし、この記事を書いている現在無職なので、収入源を作るための活動は頑張らざるを得ません。
この状況が日々の活力になっています!



継続することが継続のための最もいい方法

継続をすることで、継続することがどんどんと楽になります。
そこには習慣化できると言うことが一つ、また継続してきたのに辞めるのはもったいないという思いが自分の中でできることがあります。

実際、僕の場合はブログに関しては30日以上継続していますし、今更辞めるのはもったいないなと言う思いでストックが切れて困っている現状でテレビを見ながらめっちゃ頑張ってこの記事を書いています笑

このように継続することが継続するための原動力になります!!

一緒に頑張る友達を作る

一緒に頑張れる友達を作りましょう!
ネットを通してつながるのもいいですし、リア友と協力するのもいいかもしれません。

一人でやっているとどうしても今日はここまででいいかなと思ってしまう日がきます。
でも他の人がいると自分は今サボっているけど誰は今も副業をしていると言う状況になるので負けられないと言う意識が働きます。



実際に僕の場合は事業をする人たちのコミュニティに入ったことで何かしらの作業をしなくてはいけないなという思いにかられるようになりました。

結構ネットで繋がることができる時代なのでTwitterなどで自分がやっていることと似ていることをしている人を探してみてくださいね!
もし、ブログをしていると言う方は僕に連絡をくれても大丈夫です!大歓迎、一緒に頑張りましょう!!

挑戦してみてダメそうなら辞めるのもあり

さて、ここまで色々と話をしてきましたけど、
時間的に副業をすることが難しいと言う方はまずは副業はちょっと待ったです!

副業をしているわけでなくて、本業の残業だけでも過労死をする人がいる日本です。
もし、本業で時間が目一杯という人がいたとして、副業まで始めるとしたら体を壊してしまいます。
休む時間も含めた上で、自分が副業をできるかどうかをちゃんと考えてくださいね!!

このブログではタスク管理についても発信しています。
現状時間的に難しいと思う方は、まずは自分のタイムマネジメント・タスク管理から初めてはいかがでしょうか??
そして、副業をできる環境を整えたらもう一度チャレンジしてみるといいと思います。

仕事効率化の具体的な考え方と方法【適切なタスク管理の方法を知りましょう】

まとめ:副業のモチベーションを保つにはまずは環境から!!

さて、今回は副業でモチベーションを保つための方法をお話ししてきました。
再度まとめると
・副業をしないといけない環境を作る
・継続することがもっともいいモチベーション(発信もしましょう)
・一緒に頑張る仲間を作る

というような感じです。

スマ
スマ

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます!!
将来に向けて努力をしたいけどなかなかできない…。仕事に追われて自分の時間がない…。

でも一体どうすれば今の辛い状況から抜け出せるのかわからない!!!
もしあなたがそう思っているなら「タスク管理」を知るのが超おすすめです。

詳しくは>>タスク管理カテゴリで解説中