
ブログの毎日更新をしたいですけど、毎日ブログを書くなんて大変そうです。
どうやったら楽に毎日更新をすることができるようになるのでしょうか??
どうも、スマと申します。
ブログ毎日更新をして1ヶ月以上が過ぎました。
ブログの毎日更新については以前もやっていたことがあり、その時にも50日以上継続することができました。
この記事では、ブログを毎日更新するためには「テンプレートを作ることがおすすめ」というテーマでお話をします。
- ブログの毎日更新をこれからしようと思っている人
- ブログ毎日更新のコツを知りたい人
ブログを毎日更新できなくて困っている人はぜひ読んでくださいね♪
コンテンツ
ブログを毎日更新するコツはテンプレートをしっかりと作ることです
さて、先に結論を言ってしまうとブログを毎日更新するならばテンプレートを作ることが必須だと思います。
毎日更新をいざしようと思ってもやってみると案外時間がかかるし、一から考えていくのも大変です。
ぶっちゃけた話、僕も毎日更新しなくてもいいんじゃないかと思ったことも何度もあります。
SEOメリットとかも全然ありませんし…

しかし、テンプレートを作ることには大きなメリットがあります。
具体的にはメリットは下記の2つ
- 記事を書く際の思考する時間が減る
- 記事構成がSEOにあっているのかを検証できる
ここから深掘りします。
テンプレートを使うことでブログ記事を書く際の思考する時間が減る
さて、テンプレートを使用することの大きなメリットとして、ブログを書く際に無駄に考える時間を減らすことができるというものがあります。
控えめに言っても何も考えないでブログ記事を書き出すことほど無駄な時間はありません。
何も考えないでブログ記事を書いてもSEO効果も低いですし、内容も薄くなってしまいがちです。
僕自身もそうなのですが、自分で記事の構成を考えても限界があります。
そんな時には人のブログ記事を研究したり、他の人が公開しているテンプレートを真似してみるのがベストだと思います。
個人的におすすめのテンプレはこちらです↓
参考 ブログが簡単に書ける「記事の書き方テンプレート」クロネのブログ講座 参考 ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】マナブログクロネさんもマナブさんもブログ界隈では有名な方なので控えめに言ってもこの記事は僕ら初心者には有益すぎです!!
ちなみに僕の場合は下のようなテンプレートを使っています。
上にあげたブログ記事の書き方を元にして、その他の人の記事を研究したり自分が話を展開しやすい構成を試行錯誤してたどり着いている今現在のテンプレートです!
■悩みの解決テンプレート
タイトル
一般的な考え
導入分(概要)悩みの共感
権威(自分はこうやって悩みから脱出した)
<本記事はこんな人におすすめ>
・〇〇な人
主張
・主張1
・主張2
主張1
・深掘り
・具体例
主張2
・深掘り
・具体例
反論への理解
・主張
・理由(〜だから)
・主張
まとめ
実際にはこのテンプレートが全てではなくて、アニメ記事用だったり、商品比較用だったりと色々なテンプレートを使い分けているのですけど…
テンプレに沿って記事を書いていくことで圧倒的に時間が掛からなくなったりします。
記事構成がSEOにあっているのか検証できる
ここについては僕自身まだしっかりとできていないのですが、テンプレに沿った書き方をしていけば
「ここでキーワードをいれる」
「h2タグはここでこうする」
という書き方をすることも可能です。
1つ目の「記事を書く際の思考する時間が減る」の時にすばやく書くことができるというお話をしましたが、こちらの検証の場合は書いたあとの話です!
色々と試行錯誤しながらテンプレ自体を改訂していくことで、最もいい記事テンプレというのがわかってきます。
過去に書いた記事をリライトする時にもとても有効で、過去記事に追記したりする時に新しいテンプレに合わせて書き直すだけで内容はさほど変わらないでも一気に順位が上がったりすることもあります。
まとめ:毎日更新をするならば絶対にテンプレ化して記事を書こう!!
さて、僕が毎日更新をしていく上で効率化している点についてのお話でした。
実際に、僕の場合は、
- 商品紹介のためのテンプレ
- PV集めのためのテンプレ
- 販売ページのためのテンプレ
- 漫画・アニメなどの紹介テンプレ
この辺りを作って更新をしています。
また、テンプレ自体の更新も結構な高頻度で行っていて評価されている記事の特徴を中心にアップデートしたり、他の人のブログをみてアップデートしたりしています。
皆さんも毎日更新をするならばテンプレ化を意識してみてくださいね!!
テンプレートを作れば書き出しでつまったりしなさそう。
ブログを書こうと思ってもなかなか書けない事が多いので参考になります。