
ブログ初心者です。収益化のためにアフィリエイト もしてみたいと思っているのですが、どこのアフィリエイトサイト(ASP)に登録をすればいいのか分かりません。
初心者でも使いやすいアフィリエイトサイトを教えてください。
どうも、SUMAと申します。
ブログ歴、2年ほどでグーグルアドセンスもアフィリエイトもしています。
アフィリエイトもする趣味ブロガーって感じです。
実は僕がグーグルアドセンスに合格した時はアドセンスの審査が急に厳しくなったと言われた2017年4月以降だったりするのですが、アドセンスに合格するためにめっちゃ頑張ってブログを更新したのにせっかく受かったアドセンスで全然収益化できませんでした…
収益化につながらなかった理由として、当時はアフィリエイトサイトの活用をほとんどしていなかったためということがあります。
ぶっちゃけ、アドセンスだけの収益は月に200円くらいでした。
この記事を読んでくれているあなたはおそらく、ブログの収益化をしたいと思って意気込んでいるのではないでしょうか??
「アドセンスに合格できない」と悩んでいる方や当時の僕と同じように「アドセンス受かったのに収益化できない」という悩みをお持ちなのではないでしょうか??
- ブログの収益化にはアフィリエイトサイトの登録は必須
- 複数のサイトに登録して、比較しつつ広告を掲載するのがベスト
- 初心者におすすめのアフィリエイトサイトは3つです。
この記事では、初心者のうちはここにさえ登録しておけば大丈夫ってサイトを3つ紹介します。
記事を読んでまずは登録から始めてみてくださいね♪
コンテンツ
【事実】初心者がブログを収益化するにはアフィリエイトサイトの登録が必須です
そして、収益化のためにアフィリエイトもしたいと思っているけど、どこのアフィリエイトサイト(ASP)を使えばいいのかよく分からないという状態ですかね??
または、
「すでにサイトに登録しているけど収益化できていなくて、他のASPも気になる」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。

結論から言えば、ブログを収益化することを考えるならば複数のアフィリエイトサイトへ登録することが必須です。
ブログ初心者の頃ってまずはアドセンスに合格をしたいと思いますよね。
僕自身もそうだったのですが、アドセンスはクリック型報酬なので、アクセスに応じて一定の収益が発生するのに対してアフィリエイトでは、クリックしてもらった後にリンク先から購入をしてもらわなくてはならないのでハードルが高いと思いがちです。
しかし、アドセンスの収入は1pvあたり0.3円ほどに落ち着くことが多いようなので、仮に100万PV集めたとしてもようやく30万円です。
100万PVなんて本当にトップクラスのブロガーさん達が届いているかどうかってレベルの話ですから、初心者がすぐに到達するのは難しいと言わざるを得ません。
アフィリエイトであれば、月のpv数に限らずに1回でも購入されればそれに応じた成果が発生します。
その商品に合わせて記事を作成していくことになるので、必然として読者さんもその記事に興味のある人が集まますので、アドセンスのようにむやみやたらに人を集めるよりも制約しやすいのは言うまでもありませんよね。
複数のアフィリエイトサイトに登録して比較をしながら広告を貼るのがベスト
導入文では、どのサイトに登録をすればいいのかと言うような話し方をしましたが、
結論から言えば、アフィリエイトサイトは複数登録しておいて案件に応じて使い分けるのが正解です。
理由は2つありまして、
- サイトによって紹介できる案件が違う
- サイトによって報酬金額に差がある
ためです。
詳しく説明します。
サイトによって紹介できる案件が違う
言ってしまうと当然だと思われるかもしれませんが、アフィリエイトサイトに登録をして紹介できるのはそのサイトで取り扱いのある案件だけです。
実際に記事を作ってみるとわかるのですが、
「この案件とこの案件を比較したいのにアフィリエイトの案件は片方しかない!」
なんてことはザラにあります。
そう言った時に複数のサイトに登録しておけば、
「こっちのサイトからはこの商品の広告をあっちのサイトではあの商品の広告を貼っておこうかな。どっちかでも制約すればラッキー♪」
みたいな感じで構えることができます。(実際はそううまくも行かないですが…)
特に初心者のうちは収益化をしたいという思いが強いでしょうから、登録したアフィリエイトサイトにある商品ばかり宣伝してしましがちだと思います。(僕が実際そうでした)
いろんな商品があってその中の一つしか紹介れていないでこれが一番おすすめって言われてもなんだか説得力に欠けますよね笑
そのように偏った記事になってしまうので、一つのアフィリエイトサイト(ASP)しか登録してないというのは危険です。
(僕の場合はアフィリエイト提携してないけど、おすすめしていることもたまにあります)
サイトによって報酬金額に差がある
これが割と落とし穴で、僕は気づくのに時間がかかったのですが、アフィリエイトサイトによって同じ案件であっても報酬金額が異なる場合があります。
例えば僕の場合、
「U-NEXT」という動画見放題サービスの「新規無料トライアル申し込み」を紹介しているのですが、
あるサイトではの成果報酬が987円だったのに対して、他のサイトでは同じ案件で1100円でした。
このように同じ案件であってももらえる報酬に差が生じる場合があります。
また、場合によってはアフィリエイトサイトと広告主が提携をして一定期間報酬増額キャンペーンをしていたりもします。
そう言った波に合わせて貼る広告を変えていくことで細かいですが報酬の値段を上げることも可能です。
さて、以上2つの理由についてお話をしてきました。
- サイトによって紹介できる案件が違う
- サイトによって報酬金額に差がある
これはアフィリエイトをしていく中で必要なテクニックでもあると思うので、本格的にアフィリエイトをしたいと思ったら複数のサイトに登録しておくことが大切かなと思います。
【ブログ初心者】アフィリエイト(ASP)のおすすめ3サイトを紹介

さて、ここまででは複数のアフィリエイトサイトに登録することが必要というお話をしました。
次は
「じゃあどこのサイトに登録をすればいいの?」
ってなるかと思います。
結論から言うと下の3つが初心者にはおすすめです。
人によっては登録するサイトは、多ければ多いほどいいと考える人もいて一気に5つとか6つとかおすすめしてくるかと思うのですが、
最初からそんなにいっぱいみていたらパンクをするので3つくらいがベストかなと思います。
実際僕は上に上げているもの以外にもいくつも登録をしているのですが、結局ほとんど見ていません。
では、それぞれの特徴とかについてもお話をしていきたいと思います。
まぁとりあえずくらいの感じで、もしあなたがまだ登録していないサイトがあれば登録をしておくといいかなと思います。
もしもアフィリエイト

まず1番に僕がおすすめしたいのがもしもアフィリエイトです。
理由としては、サポートが充実していて成果を出しやすい広告が多いというのが挙げられます。
そして、成果が発生したり確定したらメールで連絡を送ってもらうことができるのでアフィリエイト初心者特有の全くクリックされていないにもかかわらずソワソワしてついサイトを開いてはがっかりするというのを回避できます笑
また、僕はアマゾンと直接アフィリエイトプログラムを結んでいるので使ったことはないのですが、
もしもアフィリエイトではアマゾンアソシエイトやAmazonプライムのアフィリエイトも取り扱っています。
ブログ始めたばかりの時にはアマゾンアソシエイトに通らないこともあるみたいなので、自分の好きなものがアマゾンで売っているから紹介したいという時にはASPを通して紹介するのもありかと思います。
A8.net

次におすすめなのが、A8.netです。
アフィリエイトをしている人なら知らない人はいないような大手で、取り扱っている広告も20,000社以上と使い勝手がいいのが特徴です。
アフィリエイトサイト満足度も9年連続1位であり、安心して利用ができるかと思います。
また、他のASPでもやっていますけど、A8.netではイベントも多くやっていてアフィリエイト で稼いでいる人に会うことができます。
実は、今度僕も超有名ブロガーさんの講談に行くことになっていたりします。
バリューコマース
僕的には痒いところに手が届く案件が多いという印象ですね。
「この案件を紹介したいのだけど、他のASPでは取り扱っていない…さあ困った。」
みたいな時にバリューコマースで検索をすると案外あったりします。
また、案件によっては他のASPよりも100円以上値段が高いこともあるので、
複数のサイトが取り扱っている案件がある時には一応確認をするようにしています。
【結論】僕がブログで稼げなかった理由はアフィリエイトをしていなかったから!


さて、実際のところ僕自身はほとんど稼げていないブロガーです。
しかし、わずかではありますがASPを使うようになってからはサーバー代くらいはなんとかなるなぁと言った感じになっています。
実は僕、1年ほどブログを休んでいた時があったのですが、その期間はアドセンスでは毎月300円程度が発生し続けてくれていたんですけど、サーバー代で赤字でしたからね笑
休止する前にもっとアフィリエイトにも力を入れていればそこまで赤字を垂れ流すこともなかったのかなと思うと残念な限りですね。
今からブログを頑張ろうとしている皆さんにいうのもやる気を削ぐようであれなのですが、
僕がブログを休止していた時の話と、今の生活的にブログの更新ペースが遅くなりそうで収益化まで時間がかかりそうって方は
固定費を減らすことを考えるのもアリかもしれませんってことをこっちの記事で書いているので併せて読んでみてくださいね。


まとめ:ASPは複数登録して、案件の比較をしよう!!
いかがだったでしょうか?
ということで最終的にまとめるとASPは複数登録をするのがベストということになります。
特に初心者のうちは色々とみて比較することが必要だと思うので、別に今回僕が紹介したサイトではなくてもいいので、複数のサイトに登録して比較してみてくださいね。


最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事が参考になった・良かったという人は、感想やご意見をツイッター(@suma_otasuma)や記事下のコメント蘭にいただけると嬉しいです!!
- 1.実際に読んでいる漫画作品を紹介してます!→【2019年漫画】おすすめの最新漫画を紹介します。連載中作品のみ【元書店員】
- 2.仕事で趣味の時間がなくなってませんか?→僕の実践している仕事効率化の方法をツールと具体例付きで紹介します
- 3.まだテレビ録画で消耗してるの?見放題サービスが最高です!→アニメ見放題サービスで格安なのはdアニメストアです!【感想:アニメ視聴本数が増えました】