タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

【リスタート】ブログ毎日更新が止まっても問題ないと言う話【更新できない】

https://sumaotaku.com/wp-content/uploads/2018/04/img_0900.jpg
ブログ継続に悩んでいる人

ブログの更新が続かなくて困っています。
Twitterとか見ると毎日更新が長続きている人もいるし…
ブログはちょっと休憩とかできないのでしょうか??



どうも、SUMAと申します。
僕はブログはリスタートをした人間になります。
ブログのアーカイブで更新日を見てもらったらわかるんですけど、更新が全くない期間があります。

言い換えれば、ブログに一度挫折をした人間です。



挫折の理由は簡単に言えば、仕事の忙しさを言い訳にした逃避です。
新卒で就職した後、勉強することや仕事量の多さにブログを更新する意欲が起きず負けてしまいました。

しかし、どうしてもブログを諦めることができなくて、結局会社をやめてブログを書き始めています。

この記事ではブログを全く書かなかった一年間のアクセス数なんかに焦点を当ててお話をしていきたいと思います。



本記事はこんな方におすすめ
  • ブログを更新し続けることが難しい環境にある人
  • ブログを毎日更新すると言う重圧に苦しんでいる人

基本的にこの記事の対象はいずれブログで稼ぐつもりだけど、今現在はアクセスがあまりない、ブログを更新できる時間もないと言う方向けです。

また、毎月3万PV以上とかあるって方にはあまり参考にならないかもしれないのご了承下さい。

ブログの毎日更新をできなくてもアクセス数は減りません

最初に結論を言ってしまうと、ブログの更新をやめたところで弱小ブロガーにとっては何の痛手もありません。

更新をしていない間にちょっとづつ伸びてきていたPVが激減することもないし、激増することもあまりないと思います。

根拠としてはこちらの写真をみてください。

上の写真はここ一年間のアクセス数になります。
併せて、下の写真もみてください。

僕の一年間のPV数ですが、だいたい毎月3000PVくらいが安定していることがわかるかと思います。

そして下の写真がブログの更新頻度。
完全に2018年の6月ごろから止まっていることがわかると思います。

4月に会社に入ってから全く更新をしなくなってしまったんですよね💦

そして2019年9月末に会社を退職してからブログ更新する頻度が激増しているのがみて取れると思います。

この段階で僕は気持ち新たにブログ更新をするようになりました。



実際に僕の場合は更新を全くしなくてもアクセス数が特に変動をしていないので、
初心者ブロガーにはあまり更新頻度は関係ないのかなって思っています。



だから、もしあなたがブログの更新をできる環境にない、
ブログを更新し続けることがちょっと辛くなってしまったということであれば、
一度ブログを休んで色々考える時間をとってもいいかもしれません。

ブログさえ残しておけば強くてリスタートが可能

一年程度休んだとしてもブログのアクセス数はそんなに変わらないと言う話をしました。

いっそ「ブログの更新ができないのであれば、ブログそのものを削除してしまえ」という考え方もあると思います

しかし、仮に今からあなたがブログでお休み期間を設けると言うならばそのブログはそのまま残しておくことをオススメしています!

サーバー代金やドメイン代金も重ねると結構な値段になるからか僕がブログを始めた当時に交流のあった人でも
既にブログを辞めてしまってブログごと削除してしまっている人が結構います。

当時の僕よりもずっと先を進んでいた人だったので残念な限りです。



僕の実例ですが、前節でお話ししたようにリスタートしようとした瞬間から既に3000pvある状態で始まっています。

初心者の最初の目標と言えば1日100PV、月間3000PVかなと勝手に思っているのですけど、
ここがアクセスがなかなか伸びずに苦しんでいる人ってたくさんいるんですよね。

リスタートした時点でこの一番辛い段階を突破しているのはかなりありがたい状態です。



実際に僕は、以前ブログをやっていたときに3000PVを超えるのに3ヶ月以上かかりました。

この時間をショートカットして再開できているのはかなりの優位性ですよね。

もし、ブログそのものを削除してしまっていたらまた一からやり直しでしたからね…。

休んでいる間もブログは成長している

「ブログの検索順位には3ヶ月くらいしないと記事が載ってこない」というような話を聞いたことはありませんか??

もしかしたら今現在あなたの記事は3ヶ月の期間を必要としている段階かもしれません。

実際僕の場合、休んでいる期間中に検索順位1位までのし上がった記事がありました。
一応写真を掲載しておきます。

この記事は元々「僕の好きなデジモンの曲をオススメしたい」と言う一心で書いた記事です。

狙っていたキーワードは「デジモン+名曲+ランキング」だったのですけど、「デジモン+名曲」で検索結果1位になっています。

まぁ収益には全く関係ない記事なのが残念ですけど笑(要するに競合もいなかった)



でも、自分がブログをやっていない間にこんな結果が来ると嬉しい限りです。

この経験が今現在の僕のモチベーションにもなっています。

もちろんGoogle検索エンジンの更新なんかで吹き飛ぶこともあるかもしれませんが、
僕のように逆に順位が上がることもありますので、初心者の方は多少の休止はそこまで気にしなくてもいいと思います。

もちろん毎日更新に越したことはない

ここまで休んでもいいよって書き続けて毎日更新について話すのも何ですが、可能であれば毎日更新は絶対にした方がいいです。

理由としてはブログ記事数はそのブログへの窓口の数と同じだからです。
アーカイブや上の画像からもわかるように僕はブログを休止する前の2018年の2,3月は鬼のように更新をしています。
1日1記事を超えてしまっているほどです笑

後々みてみるとかなり質の低い記事だったのですが、
たった1記事増えるだけでも検索でひっかかる可能性は上がります。
実際に休止期間中はここの記事にアクセスがあったため、アクセス数を維持できたと思っています。



また、データの蓄積があった場合には、比較が可能になります。

毎日更新している人の伸びが半端ないのは
それだけ手元にデータがあってそれを分析していると言うのもあると思います。

この記事を読んでいる方でもまだ余力があるよって方は絶対に毎日更新をした方がいいと思います!!

ブログは資産です!!

更新をできなくてもブログは残した方がいいと言うことは僕の記録をみてわかっていただけたかと思います。

また、声を大にして言いたいですが「ブログは資産です!」

もちろん勝手永遠に金を産み続けるわけではないですが、
僕が休んでいる間も僕のブログは稼いでくれていました。

アドセンス収益が毎月300円くらいでしたけどね笑

でもおかげでブログを再開した直後にアドセンスが8000円に到達してはじめてのGoogleからの振り込みを経験することができました!

この経験も僕の中でモチベーションになっていることは間違いありません。

やすいサーバーに乗り換えるのもあり

ブログは資産だと言いましたが、ただただずっとおいておくだけではダメです。

株を持っていても売り時を失って紙切れになったら意味ないですよね笑

ブログを停止する場合には出ていく費用についても考えなくてはいけません。

ブログにかかる費用は「ドメイン代」と「レンタルサーバー代」ですよね。

ドメイン代については削減しようがないので、まぁいいとして
レンタルサーバー代はやすいレンタルサーバーに乗り換えることで費用の削減が可能です。



おそらく皆さん「やすいサーバーだとアクセス数が増えたときに耐えきれない可能性がある」とか聞いて
エックスサーバーとかの良い目のサーバーを使用している人が多いと思いますが、
ブログを休んでいる場合にアクセス激増はほぼ考えられないので多少安いサーバーでも問題ないと思います。

なので、ブログを数ヶ月単位で休む予定がある場合には、サーバー代金の節約を考えておきましょう!!
別に帰ってきたときにもとのサーバーに戻せばいいだけの話ですから。



維持費用のみという点でサーバーを絞るなら、下の2つが圧倒的に安いので、オススメです。
初期費用を抜けば最安で毎月100円でブログの維持が可能です!
毎月1回だけコンビニコーヒーを我慢すればOKです。

格安のおすすめレンタルサーバーはこちら!

・ロリポップ!

・クイッカ

ロリポップの場合は他のサーバーからの引っ越しの場合、初期費用1,500円が無料になります。
また、ワードプレスが利用できる一番やすいプランでも250円から利用可能です!
昔は安いけどあまり安定していないと言うイメージだったのですが、最近はそのイメージを払拭すべく頑張っているみたいです。
ワードプレスの引っ越しサービスもあるので、一番オススメです!



クイッカは最安で月額90円という驚異の値段を見せていますが、独自SSLを利用できないので、そこだけが尻込みをする要素ですかね。
ここさえクリアするなら最も安いので、維持費としては最高のパフォーマンスです!



どちらのサイトでもワードプレス の引越しをサポートしているので、時間に余裕があれば10日間の無料のお試し期間からはじめて見るといいと思います!

僕の場合は、サーバーを移すという発想が当時思いつかなかったので、月々のお金を払い過ぎてしまいました。

ブログ更新をしていなかったのにも関わらず、レンタルサーバーの6ヶ月更新を2回もしてしまったので無駄に払ってしまったような気がしています。

当時ロリポップを知っていれば収益が300円だったので、黒字になったのにね😅

まとめ:ブログは休んでも良いです!

さて、僕の経験を通してブログを休んでも問題ないということをお伝えしてきました。

僕自身実際に休んでいたことでブログへの熱も再燃したかなと思っているところもありますので、
「今は本当にブログが辛い、でも戻ってきたい!!」
って方はブログを維持しておくことをオススメします!



実際にリスタートしてからは過去の記事を見直してもっとこうした方がいいという部分も多く見えるようになりました。

休んでいた期間に仕事で学んだタスク管理についても記事にすることができるようになりました。

ブログを休みこともデメリットばかりじゃないんだよってことが分かっていただけたら嬉しいです!