タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

全く仕事は落ち着いていないけど、そろそろブログを再開させたいと思います。

 

どうも、SUMAです。定期的に読んでくれている方がいらっしゃったならお久しぶりです。

前回のブログ更新からちょうど一年ほど経ってしまいました。

大学生ぼっちが空き時間を埋める方法を教える

 

今回は自分の頭を整理することを目的としてブログ再開を心に誓いたいと思います。

 

なんでブログを辞めていたのか?

そもそもブログ更新が止まってしまった理由として仕事が忙しくなってしまったことがあります。

このブログは、大学生のときに始めました。

これから仕事をして社会の渦に巻き込まれる中で、自分のことを発信したり、場合によっては仕事を辞めたときのための収益源の一環としたいと思って始めたものでした。

 

僕自身は、集団行動が苦手で、人見知り、特段大したスキルも持ち合わせていないので社会人としてやっていくのは難しい。だからといって一人で食い扶持を維持していくこともできないという中途半端な人間です。

こういった中途半端な人間によくあるように僕はサラリーマンとして仕事をすることになりました。

 

サラリーマンをしながらも自分探しをするために、ブログは最適だと思っていたのですが、僕が就職した職場は休日出勤が当たり前、仕事量も残業なしでは終えることができないような職場でした。

 

そのため、毎日毎日仕事に追われてしまい全くブログを書くということに意識が向いていかなかったのです。

 

正直な話、それでも休みの日はあるにはあるし、たまには残業なしで帰れる日もあります。なので、その細かい時間をブログに向けることができなかったのは僕の意思が弱いことにほかなりません。

 

とりあえずは、この一年間を振り返る記事を書きながら、再度ブログへの意識を高めてきたいと思います。

 

自分が全く動いていなくてもブログはずっと続いてくれていた

ブログという媒体だけではないと思うんですが、僕が全く記事を更新していなかった1年間の間も僕が過去に書いた記事はずっと人の目に触れていました。

当然、そこまで規模の大きいブログではないので大した人数ではないんですけども、それでも日当たり100人ほどの人が全く更新されていないブログに毎日毎日来てくれていました。

 

本当にありがとうございます。

 

自分が動いていないのに勝手に働いてくれているブログさんには足を向けて寝れないです。だからいつもは足元にあるパソコンも今日からは枕元に置くことにします…笑

 

サラリーマンとしてとブログの相性がいいというのはこういったところにもあるんでしょうね。

サラリーマンは僕もそうですけど、時間の成約があります。

朝起きてから夕方までは会社に行かなくてはいけないし、残業はあって帰ってきたらもう寝て起きたらすぐ会社行くなんて日もあります。

 

ほんのちょっぴりですけど、このブログでもアフィリエイトやアドセンスで広告料が入ってきています。全然割りに合っていないですけどね笑

そのほんのちょっぴりが僕が全く何もしていないときにも発生し続けているのってすごいことだと思います。

 

ブログをもう一度やりたいと思った理由

動機が不純な気もしますけど、結局の所、僕は社会不適合者だと気づいたというのが大きい気がします。

細かいことについては後々の記事にしていけたらいいなって思っていますけど、

会社の中で生きていくには少しだけ疲れてしまいました。そして、その後の未来もあまり見えてこない。

 

まだしばらくは、今の会社をやめる予定はないんですけど、いづれのことを考えてみるとこのままではいられないなって思ってます。

それは別にブログで収入を得るプロブロガーになるということではないですが、何かしらの自分らしい生き方を見つけたいと思います。

ひとまずは、収入源を増やすという僕の一番の目的も含めて、インターネットの世界で終わりのない自分探しを続けてみようと思います。

 

終わりに

とりあえずは、ペースが遅くってもいいんで継続してブログを書く習慣をつけようかなって思っています。

まずは、社会人1年目の子たちに向けて2年目の僕が先輩風を秒速10メートルくらいで吹かせてみる記事でも書こうかなって笑

 

とりあえず、適当に頭から思いついたことを書き出してみちゃったけど、文章を書くのは本当に好きなのでこの記事を書くのも楽しかったです。

全然精査してない文章だし、構成も何もあったもんじゃないけど、そのあたりは今後の課題ということで・・・汗

 

では皆さん、また来てくれると嬉しいです。