どうも、SUMAです。
僕は健康大好きなので、ジョコビッチの本を読んだことをキッカケに軽いグルテンフリー生活をしています。
アレルギーとかではないのでそこまで神経質になっていないのですが、ちょっと意識して世の中の食べ物を見てみると、ほとんどが小麦粉を使っているんですよね…
僕が食べ物で一番好きな餃子もグルテンが入っています…
肉と野菜だけだから問題ない~
って最初は思ってたんですけど、あいつがいたんです。
そう!!餃子の皮!!
あれって小麦粉を練ったものだったんですよね…
グルテンフリーとは
グルテンフリーって何って人のためにちょっと説明します。
そもそもグルテンってなに?
グルテンとは、小麦やライ麦などの穀物から生成されるタンパク質の一種です。
このグルテンはアレルギー物質になることもあり、日本人で0.2%ほどが小麦に対するアレルギーを持っているようです。
アレルギーはバケツで例えられる
アレルギーと言えば、花粉症が一番わかりやすいイメージだと思います。
花粉症って突然発症するって言いますよね。
発症のイメージはバケツに水を出しっぱなしにしているイメージで例えられます。
ずっと水を溜めているとそのうち水が溢れ出しますよね。
花粉を取りすぎて人の許容量を超えた瞬間。
それが花粉症の発症です。
アレルギーなので小麦に関しても同じことが言えます。
グルテンフリーのケーキを売っているお店で聞いた話なんですが、かなり高齢になってから突然小麦に対するアレルギーが発生した人もいるみたいです。
だから
僕の場合はグルテンに対してアレルギーを持っているわけではありませんが、後々発症してから困らないようしたいと思ってます。
そこで、なるべく小麦を取らないようにしようと目下努力中です。
トップバリューは小麦粉不使用品が売ってる
世の中見回してみると、なかなか小麦を使っていない商品は見当たりません。
唐揚げ、肉まん、コロッケ、パスタ、ピザ
これら全部小麦を使っているんですよね…
中には成城石井なんかでもグルテンフリーの商品が売ってたりするみたいです。
参考 ”グロサリー(常温食品) > グルテンフリー”の検索結果成城石井オンラインショップトップバリュー
そして、僕が一番愛用しているのはトップバリューです。
イオン系列の独自ブランドとして知られるトップバリューでは小麦不使用の商品がたくさん売っています。
近所にダイエーがあったり、まいばすがあるので使い勝手がいいんですよ!
そこでとうとう見つけました。
小麦粉不使用の餃子の皮!!
参考 モチモチとした食感 餃子の皮 国産米粉トップバリュ実際に使った印象としては、普通の餃子の皮よりもちぎれやすいです…
端っこの部分が折れてしまうんですよね泣
そして、いつも通りに作って見たら皮がグズグズになってしまいました…
あとグルテンフリーの醤油なんてものも売っていました!!
何でかよくわからないですけど、実は醤油にも小麦って使われているみたいなんですよね…
だし醤油のグルテンフリーなんて僕にとっては最高以外の何者でもありません。
使って見て思ったのは、甘みが強いかなぁ。一般の醤油よりもかなり甘めです、気になる方は気になるかもしれない…
ちょっとしたコツ
何回か作っているうちにきづいたんですけど 、小麦を使っていないと水をあんまり吸わないみたいなんですよね…
だから実際に作るときには餃子を蒸すときに使う水の量は気持ち少なめがいいです!!
そうすることで皮がグズグズにならず、焼くことができます☆
まとめ
ごめんなさい…
上手に焼けたのが嬉しすぎて一瞬で食べ終わったので写真を撮り忘れました…(アホ)
次回作ることがあったら、追加したいと思います…
さて、今回紹介したグルテンフリーですが、今後もっといい方法なんかを知ったらちょっとづつ紹介していきたいと思います。
よかったらお付き合いください。
以上、SUMAでした!!