タスク管理超初心者はこちらの記事から!!

【駄文】オタクぼっちが大学の卒業式に参加してきた…

どうも、SUMAです。

今日は大学の卒業式でした。

大学時代を振り返る記事とか、今しか書けないなって記事は後で書くとして今日はやっと大学生活が終わった~って勢いだけで書いていきます。

内容が人のためになるとかそんなことは関係ない!!数年後に見て自分で黒歴史だと思うために書くのだ!!

卒業式とか

まずは、卒業式のレポっていうか内容についてです。

僕の大学では午前中に学校全体で集まる卒業式があって、その後各キャンパスに分かれて卒業証書とか渡されるの!

学長の長々とした話を聞いたりしてきたんですけど、なんでああいうのって難しい言い回しをするんでしょうね?

だから眠くなるんだよ!!

もっとバラエティに富んだ感じでやってくれたら爆笑の渦になるのに…(京大とかは卒業式がすごいらしいですね)

ぶっちゃけ僕はずっと本読んでました。Kindleで。

最初はこれで大学生活も終わりだしちゃんとしようって思ってたんですけど、理事長さんが英語で話し始めてからついていけなくなった笑

なぜ英語で話す!!!会場の名前にもついているけどここ日本だから!!!

いくら国際教育に力をいれている大学とは言えなんなのよ…

僕英語って本当に出来ないんですよね…

大学へ入ったらできるように頑張ろうとかも思ってたけど、結局一度もやる気にならなかったなぁ…。

きっとそれらの継続しなかったことが巡り巡って今ブログをやっていることにつながっている気がします。

成し遂げる力みたいなものを養いたいんでしょうね…

そして、「卒業生起立」で周りが立つのを見て、「ああ、俺もか…」って気づいて立ったりしてました。

そんなこんなで、漫画一冊読み終える頃には規制退場が始まってた笑

その後キャンパスへ移動して証書の受け渡しとかアンケートが事務的におこなわれました。

この時に、数少ない友達に会った!

今年大学を卒業する人は結構な数いると思うんですけど、その中でも上位5%に入れるくらい友だちがいない僕は1人でそれらのイベントに出席するつもりで参加してました。

けど、やっぱ友達いると安心しますね。

大学の講義、友達とかぶってるのほとんど無くて、ずっと1人で受けてたので教室内でおしゃべりするの久しぶりすぎました笑

結局しゃべったのは数少ない友達とゼミの人だけかな…。あとは何故か研究室までやってきたゼミの人の友だち。

でもゼミの教授の研究室へ行って大学内でお酒飲んでたのはちょっと楽しかった笑

卒業式行かないって人もいるみたい

せっかくなので、この話題にもちょっとは触れておこうかなって思います。

よくネットで言われているのが「卒業式に参加するなんて無駄。行かないほうがいい」ってことです。

僕はその意見に賛成でも反対でもありません。

意味がある人もいるし、ない人もいる…。

僕は行ってきて思ったのが「ああ、俺には意味があったな」ということです。

ぶっちゃけそれは内容とかではまったくなく、ましてや友達とあえて良かったとかでもなく、人生経験とかいう意味不明の言葉でも片付けません。

僕にとっての意味は唯一つ「やた~、今日のブログネタこれでいいや~」です笑

まぁ僕にとっての意味は冗談みたいなものですけど、友達によっては今後二度と会わない人もいるかも知れません。

卒業式という人がごっちゃ混ぜになる場所だからこその出会いとかもあったりします(実際に僕がそうでした)

式でいい話が聞けることもないですし、これと言った感動があるわけでもありません。

でも人が集まる場所に行くってことには意味を見出すことができるんじゃないでしょうか?

それは、友だちがいる人でもいない人でも、大学生活が充実してた人でも非リア充でも。

というわけで卒業式に意味を見出すのはその人が他人とどのようにして関わりたいかってことだと思います。

別にどっちがいい悪いってわけではないですが、卒業式に行くのを迷っているって方は行っておくことをおすすめします。

とりあえず、教授にでも挨拶してきたら??笑

まとめ

なんやかんやで、4年間の大学生活が終わってしまいました。

ぼっちでイベント事とかもまったく行ってないため思い出がまったくない大学生活でした。

なので終わる寂しさとかは微塵も感じてないんですよね笑

でも、いままで日常だったものがこれからガラリと変わるかと思うと一抹の不安はありますね…

「おいおい、大学よ…あなた達は俺みたいな4年間あってなにも変われなかったオタクコミュぼっちを社会に送り出す気かい…?」って笑

以上、SUMAでした!!!